腎臓病になる前に腎臓ケアキャットフードで対策

腎臓ケア用キャットフードの選び方

 

猫の腎臓病は、猫の病気の中でも意外と発症率が多いってしっていましたか・・・?人でも高齢になってくると病気のリスクが高くなりますが、猫も同じで高齢猫になってくると腎臓機能の低下が原因で「体外に老廃物を出す事」「血圧の調整ができない」など身体の大きな負担となります。

 

腎臓は尿をつくる大事な器官で「老廃物」「血圧の調整」が出来なくなると慢性腎不全などの病気にかかりやすくなりますので、毎日のキャットフードから腎臓ケアを考えてあげることが大切になってきます。

 

ここでは猫の腎臓ケア用におすすめのキャットフードと選ぶポイントもご紹介していこうと思います。

 

 

腎臓ケアキャットフード

 

 

腎臓の調子が悪いときの症状とはどういったもの?

腎臓の調子が悪いときの症状

 

腎臓病かもしれないときの注意してほしい症状をリストアップしてみました。

  • 以前よりも水を飲み、尿の量が増えた
  • 食欲が落ちてきて、体重が減ってきた
  • 尿のニオイがあまり気にならないように感じる
  • 毛艶がなく、毛並みも悪くなった
  • 口臭や歯茎の白みが気になる

慢性腎臓病の初期症状としては、多飲多尿となる場合が多いのも特徴のひとつなので、このような症状が出てきたら獣医師に相談してあげましょう。また、慢性腎臓病になる前からしっかりと腎臓ケアのキャットフードに切り替えることもおすすめです。

 

上記のような症状や普段の何気ない気付きがあったら腎臓ケアが必要な時期かもしれませんね。高齢猫(シニア期)は腎臓機能が低下しやすいので普段から気にかけて早期の発見が大切です。

 

 

高齢猫の腎臓機能が低下する原因とは?

猫の腎臓機能低下の原因

 

腎臓の組織が悪くなくなってしまうと、健康の頃のような機能を戻すことができないので、腎臓ケアは日ごろの食生活から対策してあげることが大切です。

 

まず腎臓の働きとは「ろ過」「再吸収」「濃縮」などを行い尿を作るという事が代表的な働きとなります。

ろ過 老廃物を含んだ血液をろ過し、きれいにろ過した血液は体内に戻り、必要のない老廃物は尿の元となります。
再吸収 ろ過された「原尿」から必要な水分を再吸収し体内に戻ります。猫は本来、砂漠での生き物で水の少ない環境でも生活するために、摂取した水分を体内に残すために再吸収の機能が発達していると言われています。
濃縮 必要な水分を取り除いた「原尿」を濃縮しておしっこを作ります。

このような3つの働きを腎臓の「ネフロン」という組織が行い、血液から老廃物をろ過し、綺麗にした血液を体に戻し、老廃物はおしっことして排出し、必要な水分は再吸収するといった重要な役割があります。

 

猫が慢性腎臓病になり腎臓の機能が低下してしまうと、水分の再吸収が上手に出来なくなり、再吸収できなかった水分がおしっことなるため、尿の量が増え脱水状態になってしまいます。

 

 

慢性腎臓病対策でおすすめのキャットフードの3つの選び方とは?

腎臓ケアキャットフードの選び方

 

腎臓ケア用のキャットフードを切り替えることで予防することもできるのでキャットフードについてどんなものがおすすめかもご紹介していこうと思います。

 

適度な高タンパク質のキャットフードがおすすめ

腎臓の機能が低下した愛猫には、あまりにも高タンパク質なキャットフードだと、腎臓機能をさらに悪化させてしまう可能性があるのでしっかりとタンパク質量をチェックしてあげましょう。腎臓機能が低下した猫は、体内で分解されずに残ってしまったタンパク質を老廃物として排出しようとするので腎臓機能には悪影響となります。

 

ただ猫に必要な栄養素の動物性タンパク質は低タンパクの物だと健康そのものの維持が出来ないので、新鮮な肉を使用したタンパク質30%以下のキャットフードを選びましょう。

 

塩分の少ないキャットフードを選ぶ

腎臓が弱っていると、リンやナトリウムなどの塩分を体内で分解することが難しくなり老廃物が体に溜まってしまいます。この場合は多飲多尿や高血圧になりやすいので、リンやナトリウムの量が少ないものを選ぶようにしましょう。

 

心配な時は選んだキャットフードを獣医師に相談する

高齢猫になればなるほど腎臓機能は低下してしまいます。これは避けては通れないものなのですが、係りつけの獣医さんに、こんなキャットフードにしようか迷っていることを相談することもおすすめです。

 

特に腎臓病にかかっている猫の場合は個人の判断では難しいので、獣医師にしっかりと相談したり獣医師の判断も必要になりますので的確なアドバイスをもらった方がいいと思います。

 

 

キャットフードの成分と腎臓ケア対策を比較

キャットフード比較

 

ここでは上記でご紹介した3つのポイントをキャットフードごとに比較してみましたので、慢性腎臓病になる前から対策してあげると病院費用なども抑えることができるのでご参考にしてもらえると幸いです。

  • 新鮮な肉類を使用した適度なタンパク質量30%以内であるか?
  • リンの成分値を抑えられているか?
  • ナトリウムの成分値を抑えられているか?

を比較してみました。

 

 

 

タンパク質量

リン

ナトリウム

オリジン

42%

1.1%

不明

ジャガー

40%

1.58%

0.6%

シンプリー

37%

1.32%

不明

カナガン

34%以上

1.1%

不明

ファインペッツ

32%

0.68%

不明

モグニャン

30%

0.53%

0.30%

FORZA10リナールアクティブ

27%

0.5%

0.2%

ロイヤルカナン腎臓サポート

26.4%

0.45%

0.415

アニモンダ 腎臓ケア

26%

0.45%

0.35%

ヒルズ プリスクリプション

25%

0.6%

0.31%

BOSCHザナベレウリナリー

24.5%

0.6%

不明

 

 

腎臓ケア対策におすすめキャットフードランキング

腎臓ケアキャットフードランキング

 

腎臓ケアキャットフード

モグニャンの特徴

腎臓病の予防対策として血液を汚さないキャットフードがおすすめですが、モグニャンは、適度なタンパク質・ミール不使用・動物性油脂不使用・塩分不使用・オメガ3脂肪酸が豊富でおすすめですね!さらに、腎臓に負担を掛けず、低脂肪低カロリーでダイエットや肥満対策や、運動量が減った肥満気味の愛猫にもおすすめのキャットフードで肥満による糖尿病予防にもおすすめです!

【キャットフードの教科書】限定で、モグニャンの初回購入分が半額(50%OFF)となるキャンペーンを実施して頂いています。この機会に是非、安全でおすすめできるモグニャンを試してみてくださいね!!

価格 初回お試し(1.5kg) 1,980円円
評価 評価5
備考 適度なタンパク質量/リンとナトリウムが少ない/1kgあたり2112円
モグニャンの総評

モグニャンは腎臓ケア療法食としては販売されていませんが、適度なタンパク質源でリンとナトリウムも少なく設定されているので腎臓病予防としておすすめです。慢性腎臓病の猫にあげる際は獣医師に相談してから与えるようにしてくださいね!

forza10

FORZA10 リナール・アクティブの特徴

腎臓トラブルに悩む猫の健康維持のための食事療法食。タンパク質とリンの含有量を抑えています。

価格 454g 1279円
評価 評価4
備考 腎臓ケア医療食/1kgあたり2819円〜
アニモンダ 肝臓ケアの特徴

食事療法が必要な慢性腎不全の猫に給与することを目的として、リン及びタンパク質含有量を下げるなど内容成分を特別に調整した猫用療法食。*低リン、グレインフリー。

価格 1.2kg 3000円
評価 評価3
備考 腎臓ケア医療食//1kgあたり2500円〜

 

おすすめキャットフード

 

危険な成分について

 

キャットフードの選び方 目次

子猫用キャットフード 成猫用キャットフード 老猫用キャットフード

子猫用 〜1歳

成猫用 1〜6歳

老猫用 7歳〜

尿路結石対策キャットフード ダイエットキャットフード アレルギー対策キャットフード

尿路結石対策

ダイエット肥満対策

アレルギー対策

腎臓ケアキャットフード 無添加キャットフード グレインフリーキャットフード

腎臓ケア対策

無添加

グレインフリー

関連ページ

尿路結石対策
愛猫が尿路結石症になる前にしっかりと予防や対策をすることが大切です。尿路結石症になってしまうと慢性腎臓病になるリスクが高くなってしまうので普段の食事からしっかりと対策してあげましょう。
ダイエット肥満対策
愛猫が肥満でダイエットさせたいけどどんなキャットフードが良いのか?って悩まれている方におすすめのキャットフードは何が良いかを徹底的に分析して解析しました。肥満による糖尿病の危険もあるのでご参考になれば幸いです。
アレルギー対策
愛猫にかゆみや湿疹などの皮膚炎、ひっかき傷、下痢、嘔吐、毛が抜けるなどの症状がある場合は、アレルギーを発症している可能性がありますのでまずは低アレルギーのキャットフードで対策してあげましょう。
無添加
キャットフードの原材料や成分の中には粗悪な添加物を使用して愛猫の健康を害している物もあります。ここでは無添加キャットフードは何故良いのか?無添加キャットフードのメリットとデメリットをご紹介しています。
グレインフリー
穀物は猫にとって消化の妨げになる食材のひとつですが、安価な穀物をかさ増しの為だけに使用しているキャットフードメーカーが多いです。そんなキャットフードでもグレインフリーな物も数多く販売されるようになりましたが、グレインフリーでコスパが良く続けやすいキャットフードの選び方をご紹介しています。